『ひびかけ色のキセキ』のプレイ日記、63日目。
昨日は、Act11「灯籠をみずに流して」の導入部を読みました。
今日は、「Archive(ステージ選択)」の機能について
Archive機能
ところで、本作の「Help」メニューの中には――
-
Archiveについて
――という項目が存在しています。
その中身は――
Archiveとは……
クリアしたステージに挑むことが出来ます。
「Exit」コマンドを押すことにより、ステージの途中でも中断することが出来ます。
中断すると、ストーリーの進行元に戻ります。
主な利用用途
道中の中ボスを倒し損ねてしまった。
エナジーが足りない。
お気に入りの音楽が聞きたい。
ストーリークリア後の……
――というものです。
私は、この「Archive」という機能を、てっきり、ゲームクリア後に利用可能になるものだと勘違いしていました。
しかし、本日、偶然にも、「Archive」機能の呼び出し方を発見したのです!
「ステージ選択」
「Archive」を呼び出すためには――
-
そのステージで一度も敵と戦っていない状態にて、キーボードの←キーを押下
――すればOKです。
よくよく見てみれば、「Archive」機能を呼び出せるときには、画面左下の方に「←ステージ選択」と表示されています。 これは、キーボードの←キーにて、「ステージ選択」を行うことができるという意味です。
「ステージ選択」=「Archive」機能。
なお、「Archive」機能が無効なタイミングでは、画面左下には「↓リタイア」と表示されています。
そして、キーボードの↓キーを押下してステージを最初からやりなおしたなら、再び「←ステージ選択」と表示されるように。
BGMのタイトル
「Archive」の主な利用用途として「お気に入りの音楽が聞きたい。」というものがあっただけあり、「Archive」機能の中では、各ステージのBGMのタイトルと作曲者名が表示されています。
私は、Act.10「過ち色の記憶」のBGM「カザネビ 〜Long Version〜」 by mobell が好きです。
Description
「Archive」機能のステージ選択において、ステージタイトルにカーソルを合わせると、ステージの概要を表す短い文章がDescriptionの欄に表示されます。
そこを読むことで、新たな事実を知ることもできるでしょう。
たとえば、Act.外伝「重なる夢と月明かり」のDescription欄には――
故郷に戻ったリジェ達は 港で行われる祭りを手伝うことに……
――と書かれています。 島のお祭りの会場は、港だったのですね。 あの時期、海が大荒れであったため、港でお祭りが開催できたのか、とても不安になります。
これから先挑むことになるAct.11「灯籠をみずに流して」のDescription欄は――
全て、答えを手にするために。 再度、魔法学校へ侵入を試みる。
――です。
ボス
なお、ステージタイトルにカーソルを合わせると、そのステージのボスの名前とシルエットも見ることができます。
Act.11「灯籠をみずに流して」のボスの名前は「デス」。 シルエットは、大鎌を構えた人影です。
デス。 即死攻撃を使用してきそうな、嫌な予感……。
――というところで、今日の日記を終わります。
今日は、「Archive」機能の利用方法を発見しました。