『シルフェイド学院物語』のプレイ日記、424日目。 製品版の10周目、「災害対策本部」の日記としては32日目
11周目を開始する予定でしたが、今日は、銃器のダメージ計算を研究していました。
その結果、銃器による与ダメージの概算方法を発見。
- Fuga -- 2016-10-24 (月) 02:10:41
-
この日のダメージ計算式は小数部を正しく処理できていません。訂正版は翌日の日記に書きました。
銃器のダメージ計算
銃器によるダメージの概算は――
-
- 防御処理
-
-
( (武器加算 + 乱数加算) × 防御補正 × 乗算防具補正).小数部切り捨て − 減算防具補正 = 防御処理
-
――となります。
計算式の不備により多少の誤差は生じますが、ある程度はダメージの目安となるはずです
- 武器性能
-
銃器の性能。
- 拳銃『モスキート』
- 30
- 拳銃『モスキート改』
- 50
- 拳銃『モスキート改+』
- 70
- 拳銃『プレデター』
- 95
- 防御補正
-
スキル「防御」によるダメージに対する補正。
重ね掛けをすると――
-
0.5倍
-
0.25倍
-
0.125倍
-
0.0625倍
-
0.03125倍
――と、ダメージの減少効果が増強される。
-
- 乗算防具補正
-
守備側の装備している「防具」「特装」の「防%」によるダメージの倍率。
-
1 − 防% = 乗算防具補正
- 防%
-
- 剣道用胴着
- 0.1
- ジュドの胴着
- 0.2
- 黒きサラの服
- 0.4
- ガゼルのバンダナ
- 0.2
-
- 減算防具補正
-
守備側の装備している「防具」の「防P」によるダメージの減算。
- 防P
-
- 学院の制服
- 3
- ジュドの胴着
- 5
- 薄型防刃ベスト
- 10
- 重装ベスト
- 30
- Guard補正
-
守備側のGuard率から求められるダメージ補正。
-
1 − Guard率 = Guard補正
Guard率の最低値は-20。最高値は130。
-
Guard率が0%なら、Guard補正は1倍。
-
Guard率が-20%なら、Guard補正は1.2倍。
-
Guard率が100%なら、Guard補正は0倍。
-
-
敏捷Lv.と意志Lv.の基準が100であるとして、たとえば、銃器の装備者の敏捷Lv.と意志Lv.がともに基準の3倍の300である場合は――
-
300 ÷ 100 × 300 ÷ 100 = 9
――となり、武器攻撃力の値の10倍に+ 1した与ダメージを期待できます。
「拳銃『プレデター』」を装備しており、相手のGuard補正が1倍なら、951の与ダメージです。
ドーピングの類いが禁止される「災害対策本部編」にて、主人公をそこまで鍛えるのはかなり難しいでしょう。 しかし、バルト先生のもとでの「部内訓練」や、「臨時災害対策本部会」の「仲間を強化する」を活用するなら、黒のサラの敏捷Lv.と意志Lv.を高めるのは、ある程度現実味がありそうです。
-